NEWS
マッシュがこんなにも似合う顔タイプ!ヘアスタイルビフォーアフター【チャーミング編】

・ヘアスタイルもどうしたら良いか分からず適当になってしまう
・カッコよくなりたいけどどこから手をつけて良いのか分からない
そんな男性の方々って、多いのではないでしょうか?
「センスがないからオシャレになんてなれない」なんてお悩みを良く男性の方々から聞く事が本当に多いんです。
そんなお悩みを持つ男性の救いの手となる「メンズ顔タイプ診断」が今年の6月に誕生しました!
その「メンズ顔タイプ診断」の理論をベースに、服に悩む一般男性を劇的に変化させてみよう!という事でメンズビフォーアフター企画がスタート。
ファッションに悩む男性に対して募集を募り、沢山のご応募を頂きました。
色の使い方でこんなにも魅力的に!メンズビフォーアフター【チャーミング編】
前回のコラムでは、チャーミングタイプのS様のファッションビフォーアフターについて解説致しましたが、今回はヘアスタイルについて!
男性の印象を大きく変えるヘアスタイルを、今回はチャーミングタイプの事例に合わせて紹介していきますねー!
いつも床屋さんで適当に済ませちゃう男性方!
是非次の休みに美容室でおしゃれヘアスタイルをオーダーしにいきましょー^^
モデルS様のビフォーヘアスタイル
モデルのS様は元々がオシャレだったのもあり、既に似合うヘアスタイルであるマッシュヘアだったんですね。
なのですが、やや全体的にのっぺりとした印象になってしまう。
この髪型も勿論似合うのですが、もう1段階ブラッシュアップが出来るようなイメージ。
チャーミングタイプは、若々しいかつ・柔らかい印象のヘアスタイルがとても得意とする所の為、マッシュヘアを代表とする若々しく見えるヘアスタイルが大得意!
「マッシュをもう1段階ブラッシュアップさせるにはどうしたら?」
「逆にマッシュ似合うけど大人っぽくしたい場合どうしたら良いの?」
というようなヒントを後ほど解説していきますので、是非読み進めてみて下さいねー!
チャーミングタイプの持つ特徴や魅力
形状:顔パーツに曲線が多い
パーツの大きさ:小さめ
若々しさがあり・男性ながら可愛さ・柔らかなお顔立ちが特徴の「チャーミングタイプ」。
芸能人でいうと、千葉雄大さん・瀬戸康史さん・山崎賢人さん・有吉弘行さんなどがこの「チャーミングタイプ」。
チャーミングが本来持つ柔らかさ・甘さを引き出す事で魅力を発揮する事が出来るのですね。
これをヘアスタイルで考えた時に、大事となるポイントは
・若々しさのあるスタイル(前髪を作るスタイル)
・曲線のあるスタイル(癖毛を活かすスタイル・パーマ感のあるスタイル等
・オールバックなどで固さが出過ぎない、程よくナチュラルなスタイル
千葉雄大さんのような、ある種可愛さを感じさせるようなマッシュスタイルがバッチリ似合うのがこのチャーミング。
逆に「男なんだから男らしく!!」とオールバックとかベリーショートツンツンヘアとかにしてしまうと、途端に違和感に繋がりやすくなってしまいます。
私はベースは大人顔のエレガントタイプですが
子供顔の要素もあり、前髪を作るとチャーミングにも寄せられます。
なので、画像のようなマッシュヘアが大得意。
このヘアスタイルはパーマを当ててより曲線を足す事で、チャーミングが似合う甘さをプラスしてより似合わせをしています!
そういった要素を絡めながら、S様のヘアスタイルもチェンジしました!
ではS様はどうなったのか?
もう1段階似合わせ!S様のアフターヘアスタイル
元々のマッシュヘアにカールを付けて曲線をプラスする事で、よりチャーミングに似合わせをさせていただきました!
ビフォーのヘアスタイルもとてもお似合いでしたが、よりカールで甘さがプラスされる事でチャーミングの可愛らしい魅力が引き立ちます^^
動きが出る事でまた印象が変わりますね!
チャーミングタイプのヘアスタイルはどう選ぶ?
チャーミングのヘアスタイルは
・若々しさ
・曲線
がポイントとなるので
・ベリーショート系ツンツンヘア
・大人っぽくなりすぎるオールバック
・角刈り
などというような直線の要素が強くなってしまう(男らしくなりすぎる)ヘアスタイルが苦手。
なので
【引用元】https://www.beauty-box.jp/style/mens/bel581/
スーツを合わせる場合や年齢的に大人に寄せたい方の場合は、眉毛が出るぐらいの流さにしながらも、毛先に丸みを出してしっかり曲線に似合わせる。
【引用元】https://mens-hairstyle.jp/lipps_omotesando/h/3998.html
分け目を作るパートスタイルにする場合も、ビシッ!!とキッチリ分けすぎない、前髪を少し分けたナチュラルなパートスタイルにするのがオススメ。
こういった髪型は韓国発祥の「コンマバング」という呼び方で、今トレンドとなりつつあります!
ツンツン系に寄せすぎず、毛先に丸みや全体に柔らかさを出すのがとても大事!
S様のトータルプロデュース
という事で、ガラッ!とイメチェンをしたチャーミングタイプのS様のトータルプロデュースをさせていただきました!
チャーミングタイプの大変身はいかがでしたか?
「とりあえず男性はモノトーン!」と言われる事が多い中で、逆に脱モノトーンをする事でより本来持っていらっしゃる魅力を発揮する事が出来ました。
全身ブラックもモード感があって良いのですが、色を足す事でこんなにも見違えるのは男性には新鮮だったんじゃないかな?と思います。
ご自身ではたどり着けなかった「新しい自分」を発見する事が出来たS様。
S様のようにもっともっと「新しい自分」を知る事で輝く男性がいらっしゃると思います。
「似合う理論」で輝く男性を
・フレッシュタイプ
・クールタイプ
とあと2名、コラムにアップしていきますので是非今後も楽しみにしていてくださいね◎
お顔の持つ印象から、ご自身が持つ魅力を引き出していく「顔タイプ診断」。
是非このM様の変化が、読者の皆様が勇気を出すキッカケになってもらえたら嬉しいです^^
writing:森岡 裕之
プロデューサー/岡田実子 森岡裕之
撮影/細谷聡