NEWS
シンデレラ企画 顔タイプクールカジュアルさん やわらかく女性らしい印象に
インスタで大好評のシンデレラ企画👑
シンデレラ企画の時のメイクを詳しく知りたい!!
というお声をたくさんいただいたので
本日もシンデレラ企画のメイクについて解説していきます。
今後も定期的にUPしていくのでお楽しみに✨
前回は、クールカジュアルさんの魅力をそのまま引き出すヘアメイク&ファッションをお届けしました。
♢今回は前回の顔タイプクールカジュアルさんをやわらかく女性らしい印象に
自分の顔タイプを知って「似合う」が分かっても自分の「なりたい」とは違うこともありますよね。
「似合う」と「なりたい」が違うから「なりたい」を諦めなくちゃいけないのか…
そんな必要は全くないんです!!
ファッションもメイクも最優先すべきは自分の「好き」です。
ただ、自分の顔タイプをきちんと理解せず、似合うを知らないまま好きだけで突き進むと
「なんか違う」という違和感に悩んでしまいます。
\似合うを知った上で「なりたい」に近づける/
これがとても重要です。
「自分に似合うもの」
実はちゃんと分かっていない人が多いんです。
・好きで買ったのに一回も出番のないままクローゼットにしまわれている服
・憧れのモデルさんに似せた髪型にしたのに思ってたのと違う
・流行りの眉の形にしたのに違和感
きっと同じような経験をしたことがあると思います。
それは自分の顔のタイプや印象をきちんと理解できてなく、似合うものを分かっていないからです。
自分の「なりたい」に近づくために「似合う」を知る
遠回りなように思えますが、「なりたい」を叶えるにはこれが一番確かな方法です。
~顔タイプクールカジュアルさんを柔らかく女性らしい印象に寄せる~
HOW TO
【fashion】
柔らかさをだすために色を白にして、素材を起毛に
起毛している素材は、手触りがやわらかいだけでなく、印象もやわらかくしてくれます。
beforeで着用してたリボンモチーフも女性らしいデザインでした。
しかしリボンモチーフは似合うとかけ離れ過ぎていて違和感がありましたね。
「女性らしい」や「柔らかい」印象の服にもたくさんの種類があります。
その中から「似合う」ものを選ぶことで自分の「なりたい」を違和感なく叶えることができます。
フリルは苦手!でも柔らかな印象にしたい!という方には素材を変えるのがおすすめです。
春夏は、ブラウス素材でやわらかだったりつやのあるものにしたり、レースにするのもおすすめです。
【hair】
意識して丸みをプラス
先日のアフターの髪型は、3:7の分け目でクールにしていましたが、
今回は分け目を真ん中に近くして、かつあいまいな分け目にすることでやわらかさをだしています。
髪全体のシルエットも少し丸みをプラスしています。
【eye brow】
丸みをおびた自然なアーチに
直線の多いお顔に自然な丸みをプラスして柔らかさを引き出します。
【eye】
ピンク系+たれ目メイクに
ピンク系のアイシャドウを使用し、女性らしさをプラスします。
たれ目にするメイクで目元のきりっと感をなくしていきます。
【lip&cheek】
くすみのないクリアなピンク系
色がピュアで女性らしいので、印象もそのように近づきます。
メイクの色使いは意外と重要です。
上記のポイントをふまえたafterは・・・
前回のクールビューティーな印象から一転し、
やわらく女性らしい印象に変身。
左がクールカジュアルさんの魅力をそのまま引き出したもの
右が好みに合わせて女性らしさと柔らかさをプラスしたもの
どちらもとても素敵で、似合っていますよね。
顔タイプで分かる「似合う」を軸にして「なりたい」に寄せているので
違和感なく「なりたい」を叶えることができています。
自分の顔タイプを知り、良さを引き出すメイク・なりたいに寄せるメイクを学ぶことで
シンデレラ企画のようなメイクが自分でできるようになります。
顔タイプ診断協会では、たった3日間でメイクを人にできるようになるメイクの養成講座を開催しております。
短期間で自分も綺麗になれて、
人にもメイクを上手にできるようになると大好評の講座です。
まだメイクを学んだことがない方や
黄金比率の顔分析をもとにイメージをコントロールするメイクについて
もっと知りたい方はこちら
顔タイプ別に「似合うメイク」についてもっと知りたい方はこちら
顔タイプや、顔タイプに合うファッションを学びたい方はこちら
\顔タイプアドバイザーの資格がとれちゃう/
シンデレラ企画が見れる
instagramはこちら↓
代表岡田のinstagramはこちら↓