コラム
顔タイプ診断結果【フレッシュ】

「顔タイプ診断®で『フレッシュ』だった」
「今の自分に自信がないから、似合うメイクやファッションを知りたい」
そんな方も多いのではないでしょうか?
メイクやファッションを頑張ってもなんとなく垢抜けないと感じているなら、ファッションが顔タイプに合っていないことが原因かもしれません。
顔タイプ『フレッシュ』は子供顔に属し、親しみやすく爽やかな印象を持たれます。ファッションでは、キレイめやガーリーよりも、カジュアルやナチュラル系のテイストがよく似合うのが特徴です。

本記事では、フレッシュやエレガント、フェミニン、アクティブキュート、クールカジュアルといった顔タイプ診断®の元祖である「日本顔タイプ診断協会」が、フレッシュタイプに似合うファッションを細かくご紹介します。フレッシュタイプの特徴や印象、フレッシュタイプの芸能人などもご紹介していきますので、ぜひ参考にしてくださいね。
1.顔タイプ「フレッシュ」の特徴
<顔タイプ「フレッシュ」の特徴>
|
フレッシュタイプは、顔の輪郭は丸顔もしくはベース顔であることが多く、直線と曲線の両方をあわせ持つタイプです。目やフェイスラインなど、どこかにシャープさがあります。
2.顔タイプ「フレッシュ」の印象
<顔タイプ「フレッシュ」の印象>
|
顔タイプフレッシュの方は、爽やかさと親しみやすさでは、右に出るものがありません。清潔感があり若々しい印象に見られるタイプです。パーツが小さめ〜普通の大きさなので、実年齢よりも若く見られやすく、年齢を重ねても老けた印象になりません。
3.顔タイプ「フレッシュ」のあるある
<顔タイプ「フレッシュ」のあるある>
|
顔タイプフレッシュの方は、おとなしく見られたり、頼りなく見られたり、仕事で評価されにくいことが悩みの方も多いです。カジュアルなスタイルが得意な一方、上品でキレイめなスタイルは苦手です。
4.顔タイプ「フレッシュ」の芸能人
<顔タイプ「フレッシュ」の芸能人>
|
5.顔タイプ「フレッシュ」に似合う服装
ここまでフレッシュの特徴を説明してきました。実際に気になるのは、自分がフレッシュの顔タイプである場合、どのような服装が似合うか?ではないでしょうか。
ここからは、フレッシュに似合うテイストやファッションアイテムの種類について細かく紹介します。まずは、写真でフレッシュの顔タイプに似合う服装を紹介します。
5-1.顔タイプ「フレッシュ」に似合う服のテイスト
「フレッシュ」タイプに似合うのは、シンプルでカジュアルなスタイル。直線と曲線の両方をあわせ持つタイプなので、シンプルなテイストが似合う一方、かわいらしいテイストも似合う方もいます。直線が多い方は、よりさっぱりとした少しクールでシンプルなもの、曲線が多い方は、キュートに近いスタイルも似合います。
大人っぽくしたい場合は、ソフトエレガントタイプに持っていくのがおすすめです。
- おすすめファッション誌
VERY、LEE、InRed、GLOW、リンネル、Oggi、GISELeなど
- おすすめブランド
UNITED ARROWS、BEAMS、SHIPS、Spik&Span、ROPÉ、IENA、PLST、BARNYARDSTORM、MACKINTOSH PHILOSOPHY、Shinzone、MACPHEE、NANO universe、ADAM ET ROPÉ apart by lowrys、GLOBAL WORK、Discoat、NICE CLAUP、Heatherなど
5-2.顔タイプ「フレッシュ」に似合うファッションアイテム
ここからは、顔タイプがフレッシュの方に似合うファッションアイテムを、パーツ別にご紹介していきます。
- トップス
・襟元や袖のどこかに直線のあるデザイン
・シンプルですっきりしたデザインが得意で、デコラティブなデザインやフリルの多いものは苦手
・ボーダー柄のTシャツやストライプのシャツワンピースのように、直線×カジュアルな着こなしが得意
・子供タイプなのでパリッとした大人っぽいシャツよりは、スキッパーシャツのようにデザインか素材感がカジュアルなものを選ぶ
・アウターはダッフルコートやピーコート、ステンカラーコート、フード付きコート、Gジャンのようなシンプルなデザインでカジュアル感のあるものがおすすめ
- ボトムス
・スカートはAラインスカートやカーゴタイトスカート、フレアスカート(ギャザーは少なめ)、台形スカートが得意
・ロングスカートの場合は、コットン素材にするとよく似合う
・パンツはデニムやコットンパンツ、スキニーパンツ、ショートパンツなどがおすすめ
- アクセサリー
・小さめ~普通サイズで、直線のあるシンプルなデザイン
・インパクトの強いものは負けてしまうけれど、華やかさやパワフルさを足したいときは、シンプルで大ぶりなものを顔回りにもってくるとよいでしょう
- 靴やバッグ
・スニーカーやフラットシューズ、シンプルなパンプス
・キャンバス地のトートバッグや、シンプルな直線のあるデザインのレザーバッグ
5-3.顔タイプ「フレッシュ」に似合う色と柄
フレッシュの顔タイプの方に似合う洋服の素材をご紹介します。ぜひ参考にしてください。
・カジュアルでナチュラルさを感じる素材
・コットンやリネン、ざっくりとしたケーブルニットなど
顔タイプがフレッシュの方に似合う色と柄にはどのようなものがあるのでしょうか。詳しく見ていきましょう。
- 柄
・基本は無地が得意
・ボーダー、細めのストライプ、星、ギンガムチェックなど直線があるか、カジュアルさのある柄
・花柄は、小花~普通くらいの大きさで地色が多く柄は少なめな方が得意
- 色
・全体的に色のコントラストを付けないコーディネートが得意
・淡いベージュ、オフホワイト、ライトグレーなどのワントーンコーデは大得意
・インパクトを出したいときは、小物をはっきりした色にしたり、アクセサリーで盛ったりするのがおすすめ
似合う柄はこちらも参考にしてください。
5-4.顔タイプ「フレッシュ」に似合う服の素材
フレッシュの顔タイプの方に似合う洋服の素材をご紹介します。ぜひ参考にしてください。
・カジュアルでナチュラルさを感じる素材
・コットンやリネン、ざっくりとしたケーブルニットなど
6.顔タイプ「フレッシュ」に似合う髪型
子供っぽさも残るフレッシュの顔タイプの方には、下記のような髪型が似合います。
長さ:ショート~セミロングの短め
似合うスタイル:顔のパーツに直線と曲線がミックスされているので、髪型は強めのカールよりも、ストレートヘアや外ハネスタイルがよくお似合い
似合う前髪:前髪を作ったり、カールをつけずに斜めに流したりするのも〇
髪色:抜け感のあるアッシュカラー、ベージュ系、アッシュベージュ、ゴールドベージュなど
7.顔タイプ「フレッシュ」の垢ぬけメイク術
顔タイプフレッシュは、透明感やさわやかな雰囲気を活かす色を使ったり、作りこみ過ぎずナチュラルな雰囲気を感じるメイクにしたりするのがポイントです。
アイシャドウは、透明感のある明るいカラーが似合います。締め色を使ったグラデーションメイクは大人っぽくなりすぎるので、水色、黄色など、爽やかさを感じる色を単色で塗るのも得意です。
眉は長すぎず短め、まっすぐな形が似合います。チークは自然な透明感が出るように、ツヤのあるオレンジやコーラルピンクがおすすめです。
リップはピュアな透明感が出るようなグロスでツヤを足したり、シアーな質感だったりするものを選びましょう。
大人っぽくしたい時は、ソフトエレガントに寄せるイメージで、肌なじみのいい柔らかい色(ベージュやブラウン)などを使って、眉毛の形を少し長めに描くとよいでしょう。
●顔タイプメイク
8.顔タイプ「フレッシュ」の骨格診断別おすすめファッション
人には顔タイプだけでなく、「骨格タイプ」があるのをご存知でしょうか?まずは顔タイプにあったテイストの服を選び、そのなかから骨格に合わせた形を選ぶと、より自分に似合った服装を選びやすくなります。
そこで本章では、顔タイプ「フレッシュ」の方へ、3つの骨格タイプ別におすすめファッションをご紹介します。
8-1.骨格タイプ「ストレート」におすすめのファッション
<骨格タイプ:ストレートの特徴>
重心:上重心。上半身に厚みがあり、ハリのある質感が特徴のメリハリボディーです。
似合うスタイル:VネックやUネックなど襟元を スッキリ見せるトップスがよく似合います。センタープレスパンツやタイトスカートなど、縦を意識したIラインのシルエットがおすすめ。高品質でハリのある素材が似合います。
顔タイプフレッシュ×骨格ストレートは、胸元に装飾が多いと体の厚みが強調されてしまいます。襟元はスッキリ開けて、袖にフリルがあるデザインなどがおすすめです。
オーバーサイズは顔タイプ的にも骨格的にも苦手なので、付かず離れずのジャストサイズを選びましょう。オーバーサイズすぎない適度なフィット感とIラインでスタイルアップ。浅めのVネック、ストレートパンツ、ショートパンツも得意です。
8-2.骨格タイプ「ウェーブ」におすすめのファッション
<骨格タイプ:ウェーブの特徴>
重心:下重心。身体に厚みがなく華奢。やわらかい質感が特徴の曲線的なボディです。
似合うスタイル:首元はあまり開けすぎると上半身が貧相な印象になるので、襟元が詰まったものなどがおすすめ。ハイウエストなど、重心を高く見せてくれる着こなしでスタイルアップします。
ウエストが細く下半身にボリュームが出やすいので、フィット&フレアのシルエットが得意。ソフトな質感の素材も似合います。
顔タイプフレッシュ×骨格ウェーブは、色、素材、デザインのどれかで「直線」をプラスすると垢抜けます。ウエストマークを高めの位置にしたり、短めの着丈にしたりしてスタイルアップ。薄くて軽さのあるカジュアル素材が得意です。
8-3.骨格タイプ「ナチュラル」におすすめのファッション
<骨格タイプ:ナチュラルの特徴>
重心:上重心。骨や関節がしっかりしているスタイリッシュなボディです。
似合うスタイル:関節が大きく骨太に見えるため、身体のラインが出にくいゆったりとしたシルエットや重ね着が得意です。Aラインのロングスカートやフルレングスのパンツなど、下にボリュームを出すことでしっかりとした肩幅を目立ちにくくする効果があります。コットンやリネンなどナチュラルな風合いの素材が似合いやすい傾向です。
カジュアルが得意な顔タイプフレッシュと骨格ナチュラルは、相性のよい組み合わせ。襟が詰まっているデザインやワイドパンツなどは、骨感をカバーしてくれます。オーバーサイズを選ぶことでこなれ感が出ます。
9.これはNG!顔タイプ「フレッシュ」に似合わないファッション
<顔タイプ「フレッシュ」が避けた方がいいファッション>
|
フレッシュタイプは子供×直線と曲線を合わせ持つタイプ。シンプルでカジュアルなテイストが得意なため、装飾が多い個性的なデザインや、大きい柄が似合いにくい傾向にあります。
パリッとした大人っぽいシャツにタイトスカートよりは、デザインか素材でカジュアルな要素を取り入れるとよいでしょう。
10.まとめ
爽やかで親しみやすい印象が魅力の、顔タイプフレッシュさんの特徴や似合うものをまとめました。
似合うものを軸に、ご自身の好きな気持ちやなりたいイメージを表現すると、あなたの魅力がより輝きます。

東京・銀座に本社を構える一般社団法人日本顔タイプ診断協会では、ご紹介したような顔タイプについてより深く理解しアドバイザーの資格も取得できる、顔タイプ診断®・顔タイプアドバイザー養成講座、メンズファッションに特化したアドバイスができる顔タイプメンズアドバイザー認定講座などを多数開催しています。また、パーソナルカラーを深く理解したい方には、パーソナルカラーアナリスト養成コースの受講もおすすめです。
ぜひ顔タイプ診断®を通して、自分らしい魅力を活かしたファッションを楽しんでくださいね。
▼日本顔タイプ診断協会公式YouTubeチャンネルの大人気企画「シンデレラ変身企画」
フレッシュ編